2017-01-01から1年間の記事一覧
はじめに 2017 年もいよいよ終わりですね。 今年は 5 年間通った神戸高専を卒業し、神戸の実家を離れ某社に新卒入社し、同時に上京して一人暮らしを始めるという激動の年でした。 普段は滅多に長文を投稿していませんが、流石に年に 1 つ以上は何か書いてお…
状況 TikZ (あるいは gnuplot-lua-tikz などの TikZ に依存しているもの) を usepackage すると PNG 画像が適切に表示されなくなる。 \documentclass{jsarticle} \usepackage[dvipdfmx]{graphicx} \usepackage{tikz} \begin{document} \begin{figure}[htbp] …
状況 $ brew cask install quicklook-json ==> Downloading http://www.sagtau.com/media/QuickLookJSON.qlgenerator.zip ######################################################################## 100.0% ==> No checksum defined for Cask quicklook-js…
状況 とあるスタイルファイルを usepackage した状態で \usepackage{tikz} しようとするとエラーを吐かれ、TeX ファイルのコンパイルができない。 エラーログ ! Missing number, treated as zero. <to be read again> \gdef l.33 \xdef \pgfmath@rnd@z{\the\c@pgfmath@counta}%</to>…
シェル上でチルダは自動的に展開されるが、文字列内のチルダは展開されない。 $ echo $HOME /home/fohte $ echo ~ /home/fohte $ echo "~" ~ $ echo '~' ~ これは eval もしくは bash -c によって解決できる。 $ eval 'echo ~' /home/fohte $ bash -c 'echo …
成人した 成人した。 卒業研究 自分が在籍している高専本科では 5 年次から卒業研究が始まる。 自分は無事に 5 年生へと進級できたため、2016 年に度々話題になった Deep Learning をテーマの一つとして掲げていた研究室に所属し、Deep Learning での画像自…